スタッフブログ

ホームスタッフブログ

我が家の柿

シンラインの池本です。

前回は我が家の「梅ジュース」をご案内させていただきましたが、
今回は我が家で毎年作っている「干し柿」のご紹介です。

この時期道路を走行しているとあちこちのお宅の庭に柿がたくさんなっているのを見かけますが、
我が家でも四種類の柿を育てていて、一か月間くらいは毎日柿を食べています。



種類は太秋と富有柿の甘柿に禅寺丸と品種不明の渋柿ですが、
干し柿は皮を剥いて紐で結び熱湯で煮沸し天日干し、
柿ゼリーはアルコールにヘタを漬け一週間密閉保存したりと
手間はかかりますがどちらも甘くて毎日食べても飽きない美味しさです。
甘柿も人気NO.1の太秋は硬めで梨のような食感でホントにおいしいです。



ただ、渋柿は山の高いところになっているため収穫が大変です。
軽トラの荷台に梯子を立て、干し柿にするため一個ずつ枝を付けて
はさみで切っていくので時間がかかります。
年をとったら危なくてできないですね・・・



渋抜きには醸造アルコールの「しぶぬき専科」を使っています。

また、甘柿は猿や鳥に食べられるので一本一本網をかけています。
渋柿は食べられません!
動物も賢いです。


柿が終わると次は柑橘類になりますね!
「紅まどんな」や「せとか」楽しみです。


地元の味

イメージ画像

こんにちは、シンラインの齋藤です。 私の出身は神奈川県の厚木市ですが、先日、地元に住む母が美味しいものを送ってくれました。 厚木ハムのソーセージ詰め合わせ。 本場ドイツのコンテストで何度も受賞歴のある...続きを見る

男旅 ~初海外~

イメージ画像

こんにちは、シンラインの柴原です。 先日、息子(中2)と予定が合ったので男旅にいってきました。 基本的に高速は使わないルールなのですが、 今回は奥さんの許可を得て、男旅初の海外、岡山にいきました! 朝...続きを見る

新年のご挨拶

イメージ画像

新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年も皆様とご家族にとって実りの多い、 健康で幸せな一年となりますようにと心から祈念しております。 本...続きを見る

情報提供お願いします m( )m

イメージ画像

こんにちは、シンライン吉田です。 私どものお客様のわんちゃんが12月15日の夜、居なくなり、ご家族が探しております。 坂出市府中町にお住まいで、同日19時頃、 リードが切れて居なくなっているのにご家族...続きを見る

屋島山上に行ってきました

イメージ画像

こんにちは、シンラインの齋藤です。 今年も残り1ヶ月を切り、街を走る車が増えるなど、 慌ただしい雰囲気があちらこちらで感じられるようになってきましたね。 先週から交通安全運動が始まっていますが、皆様も...続きを見る