スタッフブログ

ホームスタッフブログ

我が家の柿

シンラインの池本です。

前回は我が家の「梅ジュース」をご案内させていただきましたが、
今回は我が家で毎年作っている「干し柿」のご紹介です。

この時期道路を走行しているとあちこちのお宅の庭に柿がたくさんなっているのを見かけますが、
我が家でも四種類の柿を育てていて、一か月間くらいは毎日柿を食べています。



種類は太秋と富有柿の甘柿に禅寺丸と品種不明の渋柿ですが、
干し柿は皮を剥いて紐で結び熱湯で煮沸し天日干し、
柿ゼリーはアルコールにヘタを漬け一週間密閉保存したりと
手間はかかりますがどちらも甘くて毎日食べても飽きない美味しさです。
甘柿も人気NO.1の太秋は硬めで梨のような食感でホントにおいしいです。



ただ、渋柿は山の高いところになっているため収穫が大変です。
軽トラの荷台に梯子を立て、干し柿にするため一個ずつ枝を付けて
はさみで切っていくので時間がかかります。
年をとったら危なくてできないですね・・・



渋抜きには醸造アルコールの「しぶぬき専科」を使っています。

また、甘柿は猿や鳥に食べられるので一本一本網をかけています。
渋柿は食べられません!
動物も賢いです。


柿が終わると次は柑橘類になりますね!
「紅まどんな」や「せとか」楽しみです。


2019年4月1日より「シンライン」はスタートいたします。

イメージ画像

2019年4月1日より「シンライン」はスタートいたします。 組織が大きくなることにより今まで同様はもちろん、 今まで以上のサポート体制を敷くことが可能になりました。 今後は、お客様に対するより一層のサービス...続きを見る