スタッフブログ

ホームスタッフブログ森 由美ごぼうの花、見たことありますか?

ごぼうの花、見たことありますか?

暑中お見舞い申し上げます

猛烈な暑さ、そしてまた猛烈な雨。
年々厳しさが増しているような気がしますが、
みなさまお元気でお過ごしでしょうか。

シンライン事務担当、森です。

季節は少し遡りますが、
春先に出回る「葉ごぼう」、みなさんはお求めになりますか?



ウチでは、春を感じる一品としてよく食卓に上がります。
流通時期も短いので、見かけたら結構な頻度で買い求めます。
茎と根の部分を使うのはご存じのことと思いますが(アクが強いので、ウチでは葉は使わないんです)
根は短いので切るのも面倒ですよね。
そこで、葉の短い部分だけ残した状態で、土に植えてみました。

実は、4歳ごろにごぼうの花を祖母から教えてもらって以来、
「ごぼうの花はアザミに似ている」という認識をずっと持っていたのですが、
その記憶が正しいかどうか確かめたいという目的もありました。



上は、植えて1か月ぐらいの状態です。
ふと見ると、中心部になにやら花の蕾のようなものが。



さらに1週間でここまで伸びました。



どうでしょう。
蕾に気づいてから3週間ほどで花が咲きました。
記憶の中のごぼうの花は、もっと濃いめのピンクで花も大きかったです。
でも、なんとなく、アザミに似ていませんか?
花の根本のトゲトゲした部分とか…

ちょっと、このゴボウ、掘り返してみたくなりました。
根の部分、成長しているでしょうか。
面白いことになっていたら、また報告したいと思います。

春から夏にかけての、ちょっとした自由研究の発表でした。


一覧に戻る

最近の記事