大阪万博レポート
| 山中
大阪万博が現在開催中ですが、行かれてない方はぜひ体験してほしいと私は思っています。
香川から万博へ行くのは、パークアンドライドの利用をお勧めします。
持ち物--持って行って良かったもの
リュック、日傘、折りたたみ椅子、飲み物、軽食、運動靴、ズボンの方がいい(待ち時間に座るとき)
紙の地図、モバイルバッテリー(当日予約するなら)
行きたいパビリオンをあらかじめ印付けておくと、時間のロスが減ります。
ネットでいろんな情報を知ることができるので事前に調べておくのが重要です。
1回目
両親とバスツアーで初来場10:00-17:00
団体バス停から西ゲートまでは20分くらい歩かなくては行けないので
体力をそこで消耗します。
予約も取れずひたすら並ぶ。

西ゲート

大屋根リング
2回目 10:00~21:00
パークアンドライドを利用、尼崎で駐車してシャトルバスで行きました。
シャトルバスの駐車場は近いので徒歩5分くらいです。
パークアンドライドは入場予約の1時間前に入場できたり、入場ゲートが別にあるので並ぶ時間が少なくてすみます。
今日も予約取れずひたすら並びました。

パソナ館

フランス館
3回目 9:00~22:00
パークアンドライドで初めて9時から行くことができました。
この日は初めて当日予約もとれ、順調に回れました。
噴水ショーを初めて見ましたが想像より素晴らしかったです。
これも事前予約や見える場所が決まっていたのを知らず、見えにくい場所からしか
見れなかったのが残念です。
1日ではあまり回ることができませんが、万博ぜひ行ってみてください!!
行くたびにパーク内が変化してよくなっています。
喫煙所ができたり、待機場所にテントができたり、
大屋根リングの下に売店ができたりしているので
後半に行くと、よりよくなっていると思います。

ミャクミャク犬

クスクス弁当