私たちのパーパス
誠心誠意サポートにあたらせていただきます。
「暮らしの安心」とよく言いますが、どうしても、大なり小なりリスクは降りかかってきます。
そのような時、少しでも早く笑顔を取り戻していただきたい。
加害者になってしまうこと。被害者になってしまうこと。世の中には様々なリスクがあります。
そのようなリスクに「適切な費用」で備え、万が一のときに、十分な補償をご用意出来る。
すべてのお客様に対して、そのお手伝いをさせていただきたいという想いです。
「信頼関係」、「心の繋がり」、「安心の繋がり」をお客様とともに構築いたします。
会社概要
代理店名 | 有限会社シンライン |
---|---|
代表者 | 代表取締役 吉田 俊幸 |
経営理念 | 私達はお客さまの視点に立ち、すべての価値判断を行い、関わるすべての人との「信頼」関係を大切に、保険を基盤として、お客さまの安心・安全に資する最高品質のサービスをご提供し、社会に貢献します。 |
住所 | 〒761-8075 香川県高松市多肥下町1563-8 |
電話番号 | 087-814-7002 |
FAX番号 | 087-814-7005 |
営業エリア | 香川県中央部及び香川県東部と小豆島を中心に営業しています。 |
営業日・営業時間 |
平日9:00~17:00 土日・祭日及び時間外は、携帯電話に転送されますので緊急の事故連絡や急用等にも対応できます。 |
従業員数 | 11名 |
お客さま本位の業務運営に関する方針(FD宣言)
(2025年4月改定)
当社は、「最も大切な人に行うようにお客さまに接する」という基本理念のもと、金融庁が提唱する「顧客本位の業務運営に関する原則」に則り、以下の方針を策定・運用します。すべてのお客さまに安心と納得のある保険サービスを提供し、長期にわたる信頼関係を築いてまいります。
以下のお客さま本位の業務運営を策定し、評価責任者が毎年1回の定期見直しを行い、継続的な取り組みを実施いたします。
-
当社は、お客さまの声に耳を傾け、何事も自分の事として考え抜き、最も大切な人に行うようにお客さまに接します。お客さまのご意向に沿った最適・最良のサービスを提供することでお客さまの最善の利益を図ります。(原則2・6)
-
(具体的な取り組み)
- 契約締結後、アンケート回答のお願いをし、お客さまの声の収集に努めます。
- 毎月お客さまの声を全体会議で共有し、会社全体での改善策を策定し、問題点を解消していきます。
- 保険始期までにお客さまの手元に保険証券をお届けするために、保険始期30日前までの保険手続きを心がけます。
- ご要望がありましたら、お客さま同士のビジネスマッチングのお手伝いをします。
-
当社は、お客さまとの利益相反の恐れのある取引について、お客さまの利益が不当に害されることのないよう、適切に管理する体制を構築してまいります。また、お取引に際し、お客さま負担となる費用が発生する場合は、分かりやすく明確に説明に努めます。(原則3・4)
-
(具体的な取り組み)
- 毎月コンプライアンス研修を開催し、適切な保険商品をご案内できるよう取り組みます。
- 保険商品をお客さまにお勧めするにあたっては、当社の販売方針に基づいて代理店手数料の多寡ではなく「お客さま本位」を最優先としたご提案を行います。
- お客さまの安定かつ長期的な資産形成について、市場リスクを有する投資性商品はお支払いいただく費用等について契約締結前交付書面・パンフレット等を用いて詳細に説明します。
-
当社は、お客さまの知識、経験、保険の加入目的などを考慮し、お客さまが最適な商品・サービスを選択いただけるよう、重要な情報をわかりやすく、丁寧にご説明します。(原則5)
-
(具体的な取り組み)
- お客さまに適した商品・サービスを選択いただけるよう、契約概要・重要情報などお客さまがご理解を深めていただけるよう丁寧な情報提供を心がけます。
- お客さまのご契約手続き時には必ずお見積書やご提案書やタブレット端末画面などでご意向やニーズを確認いたします。
- お客さまとのやり取りを記録に残し、今後の最適な保険提案・担当者不在時の対応等に役立てます。
- ご高齢のお客さまや障がいをお持ちのお客様など、特に配慮が必要なお客様については、必要に応じて家族の同席をいただくなど、ご提案内容に誤解が生じる事がないように適正な説明に努めます。
-
当社は、事故の対応状況を定期的にご連絡し、お客さまの不安解消に努めます。また、保険金請求手続きに際し、ご契約の補償内容やお支払いまでの流れについて、お客さまにわかりやすい説明を行います。(原則6)
-
(具体的な取り組み)
- お客さまが事故に遭われたときに可能な限り現場に駆け付けます。
- 担当者が事故解決に向けて保険会社と連携してサポートいたします。
- お客さまが少しでも不安を解消できるよう、事故の進捗状況を都度報告いたします。
- お客さまとの連絡・打合せ手段としてモバソンチャットを活用します。
-
当社は、お客さまへ高品質なサービスを提供できるよう、今の自分・今のやり方に満足せず、成長のため学び続けます。(原則7)
-
(具体的な取り組み)
- 毎月社内勉強会・コンプライアンス研修等を行い、保険知識やサービスの向上に努めます。
- 保険知識・周辺知識の向上のため、従業員の資格取得を積極的にバックアップします。
- 人事制度評価について、成果のみならず顧客満足度等お客さま対応品質を評価する項目を設定・考慮した体系とします。
確認指標
KGI | NPS(他者推奨意向) |
---|---|
KPI |
1. お客様の声件数
10件以上
2. 契約継続率
95%
3. 対応履歴
100%
4. 事故対応窓口割合
90%
5. アンケート回答率
20%
|
KPI 2021年度結果 |
1. お客様の声件数
35件
2. 契約継続率
97.8%
3. 対応履歴
100%
4. 事故対応窓口割合
94.4%
5. アンケート回答率
14.4%
|
KPI 2022年度結果 |
1. お客様の声件数
61件
2. 契約継続率
98.0%
3. 対応履歴
100%
4. 事故対応窓口割合
93.2%
5. アンケート回答率
8.3%
|
KPI 2023年度結果 |
1. お客様の声件数
75件
2. 契約継続率
98.7%
3. 対応履歴
100%
4. 事故対応窓口割合
90.5%
5. アンケート回答率
5.9%
|
KPI 2024年度結果 |
1. お客様の声件数
43件
2. 契約継続率
97.9%
3. 対応履歴
100%
4. 事故対応窓口割合
88.5%
5. アンケート回答率
0.7%
|
KPI 2025年度 |
1. お客さまの声収集件数
50件以上
2. 満期日7日前証券作成率
95%
3. 研修計画毎月の実施・コンプライアンス研修受講率
100%
4. ペーパーレス手続き率
90%
5. 事故対応窓口割合
90%
6. 保険資格・周辺資格取得件数
5件
|
ISO9001認証
当社は損害保険代理店業務・生命保険代理店業務において、2019年12月20日にISO9001(登録番号:JUSE-RA-2015)の認証を取得しました。
交通アクセス
〒761-8075 香川県高松市多肥下町1563-8
電話番号 087-814-7002 FAX番号 087-814-7005